
【サジェストワードからメインキーワードを見つける方法】
Googleなどの検索エンジンをただ検索だけで使うのはもったいないです。
使い方次第ではリサーチツールとして活用できます。
例えば、自分が使いたいと思っているキーワードを調べたり、ターゲットがどんなキーワードを使っているかを調べたりしますよね?
例えば「毛穴」というワードを調べたいとしてGoogleの検索窓に「毛穴」と入れるとします。
その「毛穴」のあとにスペース(空白)を入れてみると、毛穴というワードに付随して検索候補が出てきます。
実際に「毛穴」の後にスペースを入れてみると
「毛穴ケア」
「毛穴 鼻」
「毛穴 黒ずみ」
・
・
・
と検索候補を提示してくれます。
このメインのワード(ここでは「毛穴」)に付随して表示されるワードを「サジェストワード」といいます。
Google側が、実際こういうワードで検索されていますよと候補を表示してくれる機能です。
ここまでは一般的ですね。
このサジェストワードを見ながらターゲットとする見込み客が使いそうなワードを調査するというのは多くがやっていることです。
ただここで裏技を紹介です。(意外と知らない人多いかも)
上記は「毛穴 ○○」という、メインの「毛穴」の部分に対して「○○」(鼻とか黒ずみの部分)サジェストワードを見る方法です。
では逆に「毛穴」がサジェストワードの方に表示される時に、メインとして使われるワードを知りたくないですか?
つまり、「▲▲ 毛穴」というような、サジェストワードの方からメインキーワードの部分(▲▲の部分)を取得する方法です。
具体的に、
「毛穴」の例でいうと、通常は「毛穴」からサジェストワードを見ています。
「毛穴ケア」
「毛穴 鼻」
「毛穴 黒ずみ」という見方です。(画像参照してください)
裏技☝️はそうではなくて「▲▲ 毛穴」という▲▲の部分が取得できる方法です。
💡例えば実際に裏技でやってみると
「鼻 毛穴」
「鼻 毛穴 なくなった」
「頬 毛穴」
「顔 毛穴」
という感じで、毛穴がサジェストワードに表示さる時にメインワードはどんな言葉が使われるか分かる感じですね。
(こちらも画像参照してください)
分かりにくいですかね?
◆最初の方は「毛穴」をメインワードして、その「毛穴」に付随したワード(サジェストワード)を調べる一般的な方法。
◆後の方は「毛穴」の方がサジェストワードとして表示される時、メインはどんなワードが使われているかを調べる方法。
もっというと、最初の方は毛穴にフォーカスしているのでパックや洗顔方法がでてきます。
後の方は、毛穴がサジェストワードとなる時にメインワードとなる▲▲の方にフォーカスされているので検索結果が変わります。
その方法ですが、毛穴を例にすると
✨◆「_(アンダーバー)毛穴」と入力してください。(実際は「_毛穴」と入力します)
そうすると
「鼻 毛穴」
「鼻 毛穴 なくなった」
「頬 毛穴」
「顔 毛穴」
と出てきます。
これリサーチに使えませんか?
分かる人にだけは分かってほしい。。。😅