
集客を目的としてSNSやブログを使っている場合、
きっと検索されるだろうと思われるキーワードを想定して
ハッシュタグや、ブログであればタイトルとか記事を
作成していますよね?
その元になるキーワードの前提って検索者のニーズとか
背景にちゃんと合っているかどうかを考えてみるということは
リサーチの基本の1つと言えるかもしれません。
ターゲットのリサーチは奥が深く、方法や理論は
いろいろありますがやりやすいところから。
ベタですが、自己紹介までして悩みを書きこんでいる
Yahoo知恵袋とか
教えてGoo、発言小町などのQ&Aサイトは、
生の質問とその回答者とのやり取りが見れていいです。
ベタですが、、、
改めて見直して使ってみてはいかがでしょう。
見込み客と想定している人が使いそうなワードで
検索してみて、その質問の詳細を見た時、
ヒントとなるキーワードがちりばめられています。
ただ複数の質問サイトを1つ1つ調べるのって大変ですよね。
そこで複数の質問サイトを横断して検索できるツールを
紹介しますので使ってみてください。
ツール名というかヘッダー部分に書いている
キャッチコピーもおもしろいなと思います。
「わからねえことは、人に聞け!!Q&A検索」
⇒ http://qa.8-bit.jp/
Yahoo知恵袋、発言小町、OKWAVEなどを横断して
調べられます。
昔からキーワードのリサーチにはこういうツールを
たくさん使ってきました。
興味がありましたらこういうのも紹介していきますね。