
ブログやSNS投稿に不可欠なのがそのタイトルですよね。
書いてある内容について表す大事なものです。
画像に目立つ文字入れをするサムネイルも重要ですがタイトルはとても重要です。
そのタイトルについて、特に必要だなと思ういくつかのポイントの中で3つについて書きたいと思います。
1、一目で役に立つ情報だと分かる
情報を検索している人は、自分の悩みをワードにして検索しています。
つまり何か知りたいことがあって調べているし、記事にしているあなたはその情報探している人に対しての答えを提示するためにそれを書いているのですよね?
であれば、何を伝えればその答えを探している人に見てもらえるかをイメージできるはずです。
2、自分でもできそうだ、成果が得られそうだと分かる
例えばダイエットについて文章を書いたとします。
その内容が「1日1時間のウォーキングと糖質制限で1ヶ月で-5kgを目指す」という内容だと読まれるでしょうか?
良く悪くも読み手は楽して痩せたいと思っています。
ウソはいけませんが、今までにないやり方、方法、ノウハウであったり、ちょっとやってみようかなと思わせる内容をイメージさせるタイトルだと提示してあげることも必要です。
3、具体的な数字が入っている
達成できそうな具体的な数字は必要な要素です。
あるいは何をどれくらいしたらいいのか、どれくらいの情報量なのか分かる数字(3つのポイントとか)も入れると良いですね。
これくらいなら出来そうとか、数字で訴求する点が提示してあればその内容を読む準備ができた状態で見てくれます。
ただし投稿しているすべての記事がそうなっていると返って不自然なのでバランスは見てくださいね。
基本的には、この3つは大切だなと思います。
もちろん他にもポイントはありますし、タイトルをめちゃくちゃ煽って内容が伴っていないとかは基本のところでダメです。
タイトルと内容の一致は合っていることが前提です。